Nikonから135mm F1.8のレンズが正式発表。SONYやCanon、SIGMAの135mmとも簡単な比較をしてみました

カメラ機材

Nikonから135mm F1.8が正式発表

とうとう噂になっていたレンズが正式発表されました

NIKKOR Z 135mm f/1.8 S

NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena | NIKKOR Z スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena(S-Line)は、特別な性能を有することを示す「Plena」の称号を与えられた中望遠単焦点レンズ。開放F値1.8から得られる口径食の少ない正円の玉ボケや、エッジの色づきが少ないなだらかなボケ味が大きな特徴です。この圧倒的な描写力を、国内外の写真家3名の作品ととも...

Plenaという名称を与えられての誕生となります

これまでこうした名称が与えられたレンズはNIKKOR Z 58mm f/0.95 S のNoctのみでした

これに続いての2本目になります

この名称を与えられたということで特別なレンズであるというNikonの強い想いが込められているはずです

ぱっと見のこのレンズのすごいところ

サンプルしか見ていませんのでなんともいうことはできませんが、玉ボケが綺麗だなということ

こうしたレンズは開放だと端の方はレモン型の玉ボケになることが多いです

これは最近のレンズでは当たり前であると思っていましたが、その常識を覆してきました

※こちらのサンプル画像はNikon様のサイトより引用させていただいております。他にも素晴らしい作例がありますので、公式サイトよりご確認ください。

このサンプル画像を見る限り、若干レモン型になっているかもですが、それでもこれまでのレンズに比べたら十分過ぎるほどの円形を保っています

夜景のポートレートでも積極的に開放で行けるのではないですかね

そして抜けがいいなと

もともとNikonのZマウントになってどのレンズも抜けはいいのですが、このレンズも御多分に洩れずですしさすがSラインという描写も相まって素晴らしいです

簡単なスペック

詳しいスペックはメーカーサイト見てもらえればと思いますので、簡単なスペックだけ書いておきます

この後に他のメーカーとの比較も若干書きますので、書くことは統一します

・レンズ構成は14群16枚
・絞り羽根の枚数は11枚
・最短撮影距離は82cm
・重さは995g

※こちらNIKON様より引用させていただいております。

他社の135mmとの比較

ここで135mmを出しているSONY、Canon、SIGMAと簡単な比較を書いてみたいと思います

1.135mm F1.8 DG HSM | Art

SIGMAについては元々一眼レフ用のレンズで、EマウントやLマウントも出ていますが基本構造は一眼レフのものと同じなので、それに準拠して記載します

135mm F1.8 DG HSM | Art | レンズ | SIGMA | 株式会社シグマ
SIGMA のレンズ 135mm F1.8 DG HSM のページです。

・レンズ構成は10群13枚
・絞り羽根の枚数は9枚
・最短撮影距離は87.5cm
・重さは1,200g(SONY Eマウント)

※こちらはSIGMA様より引用させていただいております

2.FE 135mm F1.8 GM

135mmをSONYもついに開発し、Gマスターとして出しました

これまで85mmしか中望遠の選択肢としてなかったですが、そこに急遽現れました

・レンズ構成は10群13枚
・絞り羽根は11枚
・最短撮影距離は70cm
・重さは950g

これまで135mmを使いたい場合にはSIGMAしか選択肢しかなく、しかも基本設計は一眼レフ用

元の基本設計は素晴らしいが、ミラーレス専用設計のレンズがここにきて出た形で、写りは言わずもがなで評判高いレンズです

重さもSIGMAと比べると250g軽くなっています

この135mm F1.8 GMで一番の目玉は写りもそうですがAFの速さ

400mm F2.8と同じ構造のリニアモーターを積んでおり、AFの速さと正確さを兼ね備えています

85mm F1.4 GMのAFの速度と比べると全く違ったのが記憶にあります

自分もSONY使っていた時には欲しいなと思っていた憧れのレンズでした

※こちらSONY様より引用させていただいております

3.RF135mm F1.8 L IS USM

Canonには一眼レフ時代に作られた135mmF2というレンズがありましたが、こちらは長年更新されてきていませんでした

時代がミラーレスになりRFマウントになって、135mm F1.8として生まれ変わりました

・レンズ構成は12群17枚
・絞り羽根は9枚
・最短撮影距離は70cm
・重さは935g

レンズ構成がこれまでのSIGMAやSONYと異なっています

Lレンズだけあって写りはとても素晴らしいです

※こちらCanon様より引用させていただいております

一気に135mmが出揃った

ここにきて三大メーカーからミラーレス用の135mmが出揃った

これまで135mmはマイナーというかあまり使われないであろう焦点距離だったと思う

70-200mmF2.8があれば賄えるということで自分の中ではこれまでノータッチだった135mmの単焦点

ここまで出揃ってきてサンプルを見ている中で、とても面白くて使ってみたいという欲が出てきた

まとめと自分の感想

135mmを使う場面はかなり限られてきます

スタジオではまず使うことはできないでしょうし、24-70mmや70-200mm等のズームレンズの方が使いやすい

そしてこのレンズを活かすためには抜けが良い場面

使うことができる場面は限られますが、しっかりと使うことができれば最高のレンズになります

一番導入しやすいのはSIGMAで値段も純正より安いですが、写りがいいとはいえ基本設計が古めなのは否めないのと、AFについてはやはり純正に比べると不安があります

ここ一番で使うレンズとして手を抜きたくないのであれば純正を選んでおくことをお勧めします

自分としてはこの4つを比べると甲乙はつけ難いですが、やはり最新のNikonすごいなと思わせてくれます

ただし口径色については使うシーンを気をつければさほど目立たないですし、絞りことが多いためあまり気にならないなとは思います

あとは重さが気にならないのであればスナップとして使ってみても面白いです

それでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました